今年、初めての本格栽培と販売を終えて
今年はいもやかなえ農園として、初めて本格的にさつまいもを栽培・収穫・販売しました。
手探りの一年でしたが、育ててみたからこそ見えてきたことがたくさんあります。
21品種を育てて感じたこと
まずは、今年試した21種類のさつまいもたち。
それぞれ個性があって、味や育ち方、葉の形まで違う。
土との相性を確かめながらの実験のような栽培でした。
よかった点
いもやかなえ農園の畑の土とは、**「ほしこがね」と「翠王(ヘルシー菜)」**の相性がとても良いことがわかりました。
どちらも元気に育ち、収穫後の味わいも上々。手応えを感じています。
改善点
一方で、植え付け時期が少し遅かったようです。
6月に入ってから植えた苗の芋は、あまり大きくならず。
春じゃがの収穫や除草作業と重なり、時間の使い方に課題が残りました。
来年に向けて
来年は、相性の良かった2品種(ほしこがね・翠王)に加えて、
人気の御三家(べにはるか・安納芋・シルクスイート)の栽培を少し増やす予定です。
数よりも“質”を意識して、より美味しいさつまいもを育てたいと思います。
さつまいもLoverの方々とのつながり
ありがたいことに、収穫後から「直接買いたい」「焼き芋で食べたい」といったお声を多くいただきました。
それだけ、さつまいもを楽しみにしてくださる方が多いのだと実感しています。
まだ収量は多くありませんが、オンラインショップ限定で販売をスタートしました。
数に限りがありますので、気になる方はぜひお早めにどうぞ。
■ ただいま販売中のさつまいも
🟣 ほしこがね
淡い黄色の果肉で、しっとりしつつもほくほく系でもある。干し芋やスイートポテトにもおすすめ。
🟢 翠王(ヘルシー菜)
すっきりとした甘さとホクホク食感。おかずにもおやつなど調理に万能です。
🟠 べにはるか
水分多めで、これからねっとり食感になります。焼き芋やスイーツにぴったりの定番品種です。
■ ご購入はこちらから
🍠 いもやかなえ農園オンラインショップにて販売中!
👉 https://imoyakanae.base.shop/
Instagram(@imoyakanae)でも、
畑の様子や焼き芋レシピを発信しています。ぜひフォローして最新情報をチェックしてください。
■ おわりに
初めての一年は、まさに「試行錯誤の連続」。
でも、土に触れ、苗を見守り、収穫した芋を手にしたときの喜びは格別でした。
苗を植えながら、収穫をしながら、箱詰めをしながら、
「このさつまいもを食べて、幸せな時間を過ごしてくれたらいいな」と思います。
いも専門農家としての目的は何だろうか、と考えることがあります。
短い人生の中で、誰もが“幸せになること”を目指して生きているとしたら、
その道の途中で、私の育てたさつまいもが
ほんの少しでもその幸せな時間の役に立てたら――それが、いもやかなえ農園の願いです。
これからも「自然のままのおいしさ」を大切に、
丁寧に育てたおいもをお届けしていきます。
💡 \今季限定・数量わずか!/
おいもの販売ページはこちら → いもやかなえ農園 BASEショップ

